長野市・善光寺門前、大門町。 歴史と文化が息づくこのエリアに、地元の素材とブルワーの感性を融合させたクラフトビールを届けるブルワリー「マリカブルーイング(Mallika Brewing)」があります。

- マリカブルーイングの「ここがすごい!」3つのポイント
- 1.平日も昼から!水曜以降は14時オープン
- 2.多種多彩なクラフトビールが楽しめる
- 3. 見晴らし抜群!開放感あふれる窓際カウンター席
- マリカブルーイングってどんなブルワリー?
- ブルワーってどんな人?
- ビールの種類と実飲レビュー
- グラスサイズ&価格
- 65ネコノワインIPA 4 / メルローIPA / 坂城ワイナリーのメルローを使用したワインIPA(アルコール度数6%)
- 67 黄昏かりん / Karin Golden Ale / Golden Ale with Karin(ABV 4%)
- 66 ブラック短時間 / ブラック ミステリー / サワースタウト チャイとエスプレッソ ディプティ チャイ from 妙高コーヒー(アルコール度数 5%)
- まとめ|マリカブルーイングで「自分だけの一杯」に出会おう
マリカブルーイングの「ここがすごい!」3つのポイント
1.平日も昼から!水曜以降は14時オープン
多くのクラフトビールブルワリーやタップルームが夕方からの営業が多い中、マリカブルーイングは水曜日以降、平日でも14時からオープン。

観光やお散歩の合間に、昼下がりからゆったりとクラフトビールを楽しめるのが大きな魅力です。 善光寺参拝の帰り道や、ちょっとした休憩にもぴったり。

2.多種多彩なクラフトビールが楽しめる
地元長野のフルーツやコーヒー、スパイスなどを取り入れた個性的なビールを醸造。

1階には醸造スペースが広がります。

どんぐりが落ちてきそうなクラシックな階段を上がるとタップルームがあります。

タップ数は全部で8タップ。訪問時は6タップ稼働中で、すべて自家醸造のクラフトビールが並んでいました。
3. 見晴らし抜群!開放感あふれる窓際カウンター席
2階のタップルームは、窓際カウンターの席が特におすすめ。

窓を全開にできる設計で、善光寺門前の街並みを眺めながら、心地よい風とともにビールを楽しめます。

テーブル席やソファ席、スタンディングスペースもあり、最大14名ほどのアットホームな空間です。

マリカブルーイングってどんなブルワリー?

- 2022年5月26日、クラフトビール醸造免許を取得し本格オープン。
- 1階はガラス張りの醸造設備、2階はタップルーム(カフェスペース)という造り。

ブルワーってどんな人?
- 世界一旅行を経て長野に移住した伊東大記さん・春菜さんが立ち上げました。
- ブルワーの大記さんは、各国のクラフトビール文化に触れた経験を踏まえ、地元の素材や独自のレシピで幅広いビールを醸造しています。
ビールの種類と実飲レビュー
グラスサイズ&価格
- 180ml、250ml、400mlの3サイズ展開(700円〜)。
- ビアフライト(飲み比べセット)はありません。
65ネコノワインIPA 4 / メルローIPA / 坂城ワイナリーのメルローを使用したワインIPA(アルコール度数6%)

液種説明:IPA(インディア・ペールエール):ホップの香りと苦味が特徴のビアスタイル。
メルローとは?フランス・ボルドーの黒ブドウ品種。まろやかな果実味と柔らかな渋みが魅力で、赤ワインによく使われます。
坂城ワイナリーとは?長野県坂城町のワイナリー。地元産ぶどうを使い、個性的なワイン造りで知られています。
飲んだ感想:白ワインのようなフローラルな香りが印象的。ホップの苦味とフルーティーな酸味が絶妙に調和し、ワイン好きもビール好きも楽しめる新感覚IPA。 「ビールとワインのいいとこ取り」の一杯です。
67 黄昏かりん / Karin Golden Ale / Golden Ale with Karin(ABV 4%)

液種説明:ゴールデンエール:バランスの良い苦味とフルーティーさが特徴の淡い色のエール。
飲んだ感想:かりんサワーのような甘さを想像していましたが、実際は青くフレッシュな香りが際立っています。かりんの爽やかさとエールの軽やかさがマッチし、食事にも合わせやすい一本。女性やビール初心者おすすめです。
66 ブラック短時間 / ブラック ミステリー / サワースタウト チャイとエスプレッソ ディプティ チャイ from 妙高コーヒー(アルコール度数 5%)

液種説明:スタウト:ロースト麦芽のコクと香ばしさが特徴の黒ビール。
サワー:乳酸菌などで酸味を加えたビールスタイル。
妙高コーヒーとは?新潟県妙高市のロースター。ディプティチャイはオリジナルのスパイスブレンド。
飲んだ感想:ラズベリーのような酸味、スパイスの複雑な香り、エスッソプレの香りが渾然一体。
一口ごとに表情が変わり、飲み疲れないバランスの良さ。個人的には一番のお気に入りです!
まとめ|マリカブルーイングで「自分だけの一杯」に出会おう
マリカブルーイングは、
「平日昼から開いている」「多彩なクラフトビール」「開放感あふれる絶景カウンター席」という三拍子揃ったブルワリーです。
クラフトビール初心者から愛好家まで、きっと新しい発見とお気に入りの一杯に出会えるはず。
善光寺参拝や長野観光の合間に、ぜひじっくり味わってみてください。

フードは乾き物が中心。

オリジナルグッズが豊富です。

【店名】Mallika Brewing マリカブルーイングクラフトビールカフェ
【営業時間】
火曜17:00〜22:00、水曜〜土曜14:00〜22:00、日曜12:00〜20:00
【定休日】
月曜日
【TAP数】8
【ビアフライト】無
【チャージ料】無
【QR決済】有
【最寄駅】
バス停「善光寺大門」より徒歩1分
【住所】〒380-0841 長野県長野市長野大門町72−5
【電話番号】0262172585
【ホームページ】https://mallikabrewing.stores.jp/
コメント