浜松町駅南口から徒歩1分。東京にいながら瀬戸内の食と文化を体験できるアンテナショップ「ポンテせとうみ」は、小豆島をはじめとする香川県・瀬戸内の産地直送グルメが集まる「食のセレクトマーケット」です。
アンテナショップは、全国各地のクラフトビールやご当地グルメを東京で手軽に手に入れることができる、ビール好きにはとにかく希少なスポットです。
ここでしか買えない!小豆島発クラフトビール「まめまめびーる」
瀬戸内のアンテナショップといえば新橋の香川・愛媛せとうち旬彩館や有楽町の交通会館に徳島・香川トモニ市場があります。しかし、その2店舗でも手に入らない、個性派クラフトビール「まめまめびーる」がこのポンテせとうみでは手に入るのです。
まめまめビールは、2017年に小豆島で誕生したブルワリー。最大の特徴は、小豆島由来の原料や副原料を積極的に活用し、島の知恵や伝統技術を取り入れたビール造りです。

多様とビアスタイル解説(ビールをこれから楽しみたい方にもおすすめ)
- きんまめまめ(ライスエール)
安田の郷のお米と森製麹所の米麹を使った、やさしい口当たりのビール。 ライス
エールは麦芽に加えて米を使うことで、すっきりとした飲みやすさとほのかな可愛さが特徴。 日本酒のような香りも楽しめるため、ビールの味わいを広げたい方や日本酒好きの方にもぴったりです。 - くろまめまめ(スイートスタウト)
ヤマロク醤油の長期熟成「鶴醤」もろを使った黒ビール。
スタウトはローストした麦芽を使い、コーヒーやチョコレートのような香ばしさとコクが特徴。 - しろまめまめ(ハーブ&レモンホワイトエール)
レモングラスやコリアンダーシードなどのハーブ、レモン、はだか麦を使った爽やかなビール。 ホワイトエールは小麦やハーブを使った
淡色のビールで、フルーティーな香りと軽く口当たりが特徴。 - あかまめまめ(レッドエール)
小豆島産の柑橘が香る、赤みがかったエールビール。
レッドエールはカラメル麦芽を使い、ほのかな憧れとコク、そしてフルーティーな香りが特徴。
この他にも、まめまめビールでは季節限定や通販限定の「みどりまめまめ」など、全6種類の個性豊かなクラフトビールを醸造・販売しています。
イートインスペースで瀬戸内の味をその場で堪能
1Fのマーケットにはイートインスペースがあり、購入したクラフトビールや瀬戸内のグルメをその場でお楽しむこともOK!2Fにはレストランや鉄板焼き、スペイン料理など多彩な飲食店も併設されており、ランチやディナーにもおすすめです。
【店名】ポンテせとうみ
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】土曜・日曜
【ビールの種類】4
【QR決済】可
【最寄駅】JR山手・京浜東北線・東京モノレール「浜松町駅」南口より徒歩1分
【住所】〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目6−5 エクセレントビル 1階
【電話番号】0364356100
【ホームページ】https://kasai-hd.jp/ponte-setoumi
コメント