ビアバー 【東京・青梅】化粧品店をリノベしたクラフトビールバー!?「青梅麦酒」 はるばるビールを飲みに「青梅麦酒」に行ってきました。 「青梅麦酒」はJR青梅線青梅駅より徒歩3分にあるビアバー。 毎日営業、しかも朝10時からクラフトビールを楽しめるという神店。 面白いのはその外観。田舎でよく見かける町... 2022.03.09 ビアバー
ビール 【蝦夷麦酒】お代わりしたくなるホッピーな黒ビール「ひぐま濃い麦酒」 ずっと気になっておりました蝦夷麦酒のひぐま濃い麦酒を飲みました。 練馬区随一のクラフトビールの品揃えを誇る【関町セラー】で購入しました。 蝦夷麦酒は、ラベルは日本標記なのに、生産地がアメリカという謎のビール。 よ... 2022.03.07 ビール
Uncategorized 【東京・有楽町】幸福を呼ぶクラフトビールが手に入る「浪花のえぇもんうまいもん大阪百貨店」 ※「浪花のえぇもんうまいもん大阪百貨店」は閉店しました。 はるばるビールを買いに有楽町の東京交通会館にある「浪花のえぇもんうまいもん大阪百貨店」に行ってきました。 大阪のクラフトビールといえば、猿のキャラクターでおなじみの箕面... 2022.03.07 Uncategorized
ビール 【プヤラ】 シェリーのバレルエイジで熟成したインペリアルスタウト「ピムオオピーエックス(POHJALA Pime Öö PX)」 プヤラ(PÕHJALA)のピム オオ ピーエックス(POHJALA Pime Öö PX)を飲みました。 下北沢の北沢小西で買いました。 プヤラはエストニアの首都タリンに2011年に開業した醸造所。 ビールギークの四人の... 2022.03.06 ビール
ビール 【セント・ベルナルデュス】世界一の修道院ビールのレシピを引き継いだ黄金のビール「トリペル」 セント・ベルナルデュス醸造所(St.Bernardus)のトリペル(Tripel)を飲みました。 セント・ベルナルデュス醸造所は、1946年に創業。ベルギーの西フランダース州にあります。 こちらのビールはアビィビールと呼ばれる... 2022.03.03 ビール
ビール 【アサヒ】苦み控えめ、うまみ強め。晩ごはんのおともにちょうどいい「マルエフ」 アサヒのマルエフを飲みました。 国民的女優ガッキー起用と「おつかれ生です」という意外にも今まで使われなかったキャッチ―なコピーで大ヒット中のビール。 発売当初、秒でスーパーやコンビニから消えたので、今回は「見つけ次第買う」スタ... 2022.03.02 ビール
ショップ 【銀座ロフト】ライフスタイルとしてのクラフトビールを提案! はるばるビールを買いに銀座ロフトに行ってきました。 銀座ロフトはベルビア館にあります。 国内外のおしゃれな雑貨や服飾、そしてレストランの店舗が充実しているベルビア館。 その入り口である1階左手にクラフトビールがあります。... 2022.03.01 ショップ
ビール 【フォートジョージ 】あまりの刺激に黙り込むホットなインペリアルスタウト「1000イアーズオブサイレンス」 フォート・ジョージ(Fort George)の1000年の沈黙 (1000 Years of Silence)を飲みました。 こちらのビールを買ったお店は三軒茶屋にあるSanity(サニティー)。 フォートジョージ... 2022.02.28 ビール
ビール 【サッポロ】今年の花見のお供はコレ!九州の歴史あるビール「サクラビール」 サッポロの「サクラビール」を飲みました。 パッケージがレトロでいい感じ。 特にサクラビールのフォントがJRの急行列車風といいましょうか。 とても視認性がよく、それでいてノスタルジック。 こちらの... 2022.02.28 ビール
ビール 【DHCビール】1年に1度だけ味わえる無濾過ラガー「四季折々 富士燦燦 冬」 DHCビールの「四季折々 燦燦 冬」を飲みました。 DHCビールは2015年に御殿場高原ビールを醸造していた工場を買収し、誕生。 化粧品などで有名なDHCですが、クラフトビールまで手を広げるとはさすが大企業。 御殿場市の... 2022.02.26 ビール