はるばるビールを飲みにGrow Brew House(グローブリューハウス)に行ってきました。
Grow Brew House(グローブリューハウス)は京浜東北線西川口駅より徒歩5分にあるブルワリー併設のタップルームです。
中国かベトナムかはたまたタイか。混沌とした西川口駅の西口を歩いていくと到着です。

材木店をリノベした物件であることが丸わかりの外観。もともとの物件へのリスペクトが感じられます。レンガの外壁がほっこりとした雰囲気でとてもよいです。


ご丁寧に店先にはQRコードと本日のタップリストが。どんなスタイルのビールなのかわかりかねますが、ネーミングにこだわりを感じます。

店内はカウンターに5人、2宅のテーブルに6人程度とアットホームな雰囲気。椅子も2席あるので一応座れますね。醸造施設はお店の奥にあるとのこと。以前は見学も気軽にできたのだとか。(現在は要相談)

店内にも材木屋さんの名残が。

タップ数は6。全て自家醸造のクラフトビールです。ビアフライトはありませんが、およそ150mlのSサイズ(400円)が選べますので、リーズナブルに全種類のクラフトビールをテイスティングできます。
ちなみにMサイズはおよそ300ml、LサイズはUSパイント(473ml)弱とのこと。コスパを考えるならLサイズ一択です。

簡単なフードメニューもありますが、フードもちこみもOK。ディープな中華うずめく西川口なので、テイクアウトフードには困らないと思います。
それではSサイズで全てのクラフトビールをテイスティングしていきます。
飲む順番はお店の方に決めていただきました。


IRON GATE/style:Bitter/ABV4%
苦み抑えめでハーブのようなフレーバーが面白いビタータイプのビール。お店の定番ビールだそう。

STROLL/style:saison/ABV6.5%
フルーティで清涼感のあるセゾン。もう大好きなタイプのセゾンです。ごくごく飲めちゃう。


見沼セゾン/style:saison/ABV6%
大宮の奥にある見沼産の大麦を使用したダークセゾン。STROLLとはまた打って変わってモルティな一杯。
本当にセゾンは幅広いです。


かぼすちゃん/style:fruit gose/abv5%
ゴーゼというよりはフルーツビールなんじゃないかというほど飲みやすい。塩っぱさや極端な酸っぱさはありません。こいつも大好き。


平次HEIJI/style:HAZY IPA/abv7%
トロピカルなアロマ。アルコール感があり、飲みごたえが感じられるヘイジー。
ご察しの通り、平次はヘイジーとかけたダジャレです。


R-122/style:west coast IPA/ABV8%
地元の方はアールワンツーツーと読むのだそうです。246のことをニーヨンロクと読む感じでしょうか。R-122とは栃木県日光市から旧足尾町を経由して東京都豊島区を結ぶ幹線道路のこと。
グレープフルーツのような柑橘系のアロマ。ガツンと来る苦みとドライな飲み心地。
最後だから調子に乗ってMサイズで注文したのですが、これは効きました。


常連客が編纂したグロウブリューハウスのアルバム。お客さんたちのスナップが沢山掲載されていました。
地元の人に愛されるあったかいお店でした。5周年おめでとうございます!
【店名】Grow Brew House(グローブリューハウス) 【営業時間】月曜〜金曜17:00~23:00、土曜・日曜15:00〜23:00 【定休日】無 【TAP数】6 【ビアフライト】無 【飲み放題】無 【QR決済】有 【最寄り駅】京浜東北線「西川口駅」より徒歩5分 【住所】埼玉県川口市西川口1−25−8Kondo Bldg1F 【電話番号】08040521258
コメント