浜松町駅南口から徒歩5分、ひときわ目を引く外観の「フェティッシュクラブFETISH CLUB 」は、クラフトビール初心者からビール通まで幅広く楽しめる都内屈指のブリューパブです。

ブリューパブとは、店内に小規模なビール醸造所(ブルワリー)を併設し、その場で造った出来たてのクラフトビールを提供するパブやレストランのことです。つまり、「自家製ビールをその場で楽しめる飲食店」と言えます。

この記事では、ビールの専門用語もわかりやすく解説しながら、フェティッシュクラブならではの3つの特徴と、平日16時から営業するメリットを活かしたおすすめの利用シーンをご紹介します。
- フェティッシュクラブの3つの特徴
- こんなシーンにおすすめ!
- これで安心!わかりやすいビールの楽しみ方
- 実際に飲んでみた!おすすめクラフトビール紹介&感想
- SAYONARA / Hoppy Lager / ABV 5.5%
- 10syndrome / Sour Hazy IPA / ABV 8%
- 17Snull Snaps / Hazy Rice IPA / ABV 7%
- 2Golf Beer Birdie / Rice Session IPA / ABV 4.5%
- 3Millenium People / Japanese Rice Cold IPA / ABV 6.5%
- 18The Day / Imperial Apple Gose / ABV 7%
- 13Shinjuku Nekome / West Coast Double IPA / ABV 8%
- 8Beer Fetish Forever / Hazy Double IPA / ABV 8.5%
- フードメニュー
- まとめ
フェティッシュクラブの3つの特徴
1. 唯一無二のポップ&サイケデリックな店内と音楽体験
ブリューパブもお店によってその雰囲気は様々。ウッディな雰囲気、コンクリート打ちっぱなしのクールで洗練された雰囲気、日本家屋のレトロな雰囲気などなど。
このフェティッシュクラブはそのどれにも当てはまらない。唯一無二の存在感を醸し出しています。

クラブへの入り口か、はたまた宇宙船へのエントランスか。心を強く保ち、恐る恐る階段を登っていく。

フェティッシュクラブの店内は、ネオン調の照明や回転するミラーボール、アップテンポなクラブミュージックが流れるサイケデリックな空間。

店内の雰囲気にマッチしたへたうまなアートが飾られています。こういう絵、描けるようになりたい。

ポップで刺激的な雰囲気に包まれながら、仲間とワイワイ盛り上がるのも良し、一人で音楽とビールにじっくり酔いしれるのもおすすめです。たまに流れる懐かしの楽曲やシティーポップも心地よく、初めてでも居心地の良さを感じられるでしょう。
2. 都内随一!20タップのバラエティと17種のオリジナルビール
クラフトビール好きにはたまらないのが、20タップ(ビールの注ぎ口)のうち17タップが自家製オリジナルビールという圧倒的なバリエーション。

都内でもこれほど多くのオリジナルビールを揃えるブルワリーは希少です。ビールの種類には「ラガー(すっきり系)」や「エール(香り高い系)」、IPA(ホップの香りと苦みが強いビール)、ゴーゼ(酸味が特徴のビール)など多彩なスタイルが揃っています。
- ラガー:下面発酵で作るすっきりした味わいのビール。キリン、アサヒなど大手が作るおなじみのビアスタイル。
- エール:上面発酵で作り、フルーティーな香りが特徴。
- IPA(インディア・ペール・エール):ホップの香りと苦味が強いビール。
- ABV(アルコール度数):ビールのアルコールの強さを示す指標。4%~12%が一般的。
特にフェティッシュクラブは「RICE(米)」を使ったビールが多いのが特徴。確かにタップリストをみると5液種程が米を使用している。これは面白い。米由来のやさしい甘みやキレを感じる一杯が楽しめます。
3. 平日16時から営業!早い時間から楽しめる利便性
フェティッシュクラブは平日16時から営業。仕事帰りの一杯はもちろん、早めの飲み会や、夕方からゆっくりとビールを楽しみたい方にもぴったりです。明るい時間からクラフトビールを楽しめるのは、都内でも貴重な存在です。
こんなシーンにおすすめ!
- 仕事終わりのリフレッシュに
16時から営業しているので、早めに仕事が終わった日や、ちょっとしたご褒美に立ち寄るのに最適です。 - 友人とのカジュアルな集まりに
ポップで楽しい雰囲気は、友達との飲み会やパーティーにもぴったり。みんなで飲み比べセット(ビアフライト)を注文して、お気に入りのビールを探すのも盛り上がります。 - 一人で音楽とビールに浸りたい時に
クラブミュージックやシティーポップが流れる空間で、じっくりとクラフトビールの世界に没入できます。
これで安心!わかりやすいビールの楽しみ方

- テイスティンググラスで少量から
1種類450円から少量で試せるテイスティンググラスや、3種のビアフライトセット(1200円)も用意。初心者でも気軽にいろいろな味を楽しめます。

実際に飲んでみた!おすすめクラフトビール紹介&感想
フェティッシュクラブでは、個性豊かなオリジナルビールがずらり。ここでは、実際に飲んでみて特に印象に残ったビールと、その感想をわかりやすくご紹介します。ビール選びの参考になるよう、味や香りのポイントも解説します。
SAYONARA / Hoppy Lager / ABV 5.5%

特徴と感想:
最初の一杯にぴったりな、フルーティな香りが広がるラガー。ラガーとは、すっきりとした飲み口が特徴のビールですが、こちらはホップ由来の爽やかな香りと、後味のキレの良さが絶妙。どなたでも飲みやすく、乾杯におすすめです。
10syndrome / Sour Hazy IPA / ABV 8%

特徴と感想:
見た目も美しい赤色のサワーIPA。IPA(インディア・ペール・エール)は苦みが強いイメージですが、こちらは酸味と甘みのバランスが良く、非常に飲みやすい仕上がり。後味にほんのりとしたモルト(麦芽)のコクも感じられ、ビールの奥深さを体験できます。
17Snull Snaps / Hazy Rice IPA / ABV 7%

特徴と感想:
米を使ったヘイジーIPA。ヘイジーとは「濁った」という意味で、ジューシーでフルーティな味わいが特徴です。米由来のやさしい甘みと、IPAらしいホップの香りが絶妙にマッチ。飲みごたえがありつつも、後味はすっきりしています。
2Golf Beer Birdie / Rice Session IPA / ABV 4.5%

特徴と感想:
「ゴルフの合間にも飲めるビール」というコンセプト通り、低アルコールで軽やかな飲み口。それでいてIPAらしいしっかりしたホップの香りと、米由来のほのかな甘みが感じられます。ライチのようなフルーティなフレーバーも印象的で、何杯でも飲みたくなる一杯です。
3Millenium People / Japanese Rice Cold IPA / ABV 6.5%

特徴と感想:
シルキーな舌触りとフルーティな香りが特徴のコールドIPA。コールドIPAは、低温発酵で作ることでクリアな味わいが楽しめるスタイル。日本米を使っているため、まろやかで優しい味わいが広がります。
18The Day / Imperial Apple Gose / ABV 7%

特徴と感想:
ゴーゼは酸味が特徴のビールですが、こちらはリンゴのフレーバーが加わり、酸味は控えめでとても飲みやすい仕上がり。アルコール度数7%ながら、クリスプ(爽快)な後味でスルスル飲めてしまう危険な一杯です。
13Shinjuku Nekome / West Coast Double IPA / ABV 8%

特徴と感想:
しっかりとした苦みと華やかなホップの香りが特徴のダブルIPA。全体的にライチのようなフルーティさを感じるのがフェティッシュクラブのビールの面白いところ。ガツンとパンチのある味わいですが、飲みごたえがクセになります。
8Beer Fetish Forever / Hazy Double IPA / ABV 8.5%

特徴と感想:
トロピカルなアロマとハイアルコール感が際立つヘイジーダブルIPA。口に含んだ瞬間、南国フルーツを思わせる香りと、しっかりとしたアルコールの重みが広がります。ビール好きにはたまらない、ノックアウト級の一杯です。
フードメニュー
フードメニューは辛ラーメン、チャーハン、B級メキシコグルメなどをラインナップ。

ピザやソーセージなどの定番メニューもあるので、食べ物に困ることはなさそうです。

まとめ
フェティッシュクラブは、唯一無二のサイケデリックな空間と音楽、都内トップクラスのオリジナルビールの品揃え、そして平日16時からの営業という利便性が魅力。どなたでも安心して楽しめる工夫が満載なので、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとクラフトビールの新しい世界が広がります。
【店名】FETISH CLUB Tokyo BrewLab+Bar ークラフトビール醸造所併設のビアバー
フェティッシュクラブ トーキョーブリューラボ
【営業時間】
月曜〜土曜16:00〜22:30
【定休日】
日曜日
【TAP数】20
【ビアフライト】有
【チャージ料】無
【QR決済】有
【最寄駅】
山手線・京浜東北線・東京モノレール線「浜松町駅」南口より徒歩5分
【住所】〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目13−5
【電話番号】0367215176
【ホームページ】https://fetishclubbeer.com/
コメント