京浜東北線・南浦和駅東口から歩いてわずか5分。賑やかな駅前を少し離れた場所に、クラフトビール好きの隠れ家的なスポット「AQUWA brew works(アクアブリューワークス)」があります。

ここは、店内で醸造されたばかりの新鮮なビールが楽しめる、アットホームな空間。早速その魅力をご紹介します!
🏡 カウンター越しの迫力!醸造所を間近に感じる空間
店内は、カウンター席が10席ほどの、温かみのあるアットホームな雰囲気。
特筆すべきは、お店の奥に見えるコンパクトながら使い込まれた醸造施設です。目の前でビールが生まれていると思うと、気分が高まりますね!ビール愛に溢れた空間に、一人でもふらりと立ち寄りやすい空気感があります。

🥂 悩んでも大丈夫!少量で多品種が楽しめる「ミニグラス」
このブルワリーのタップ数は全8種類。
- 自家製オリジナルクラフトビールが6種類
- 厳選されたゲストビールが2種類
が常時接続されています。
そして嬉しいのが、グラスサイズの選択肢の豊富さです。
| サイズ | 容量 | 価格(オリジナル) |
| レギュラー | 350ml | 1,000円 |
| スモール | 240ml | 700円 |
| ミニ | 150ml | 500円 |
| ゲストビールは各+100円 |
「ビアフライト」(飲み比べセット)はありませんが、この**「ミニ」サイズ(150ml/500円)があるおかげで、量をあまり飲めない人でも、気になる液種を心ゆくまで多品種テイスティング**できるのが最大の魅力です!

🍻 個性爆発!飲んだビールを徹底レポート
今回は6種類のオリジナルビールの中から、特に個性的だったものをピックアップしてレビューします。
🌿 夏翠(なつみどり) / ボタニカルセゾン (ABV 4.5% / IBU 30)

一杯目から度肝を抜かれる個性派セゾン!
ミント、レモンバーム、レモングラスなどを使った、まさにスーパーボタニカルな一本です。
一口飲むと、レモンのタブレット菓子のような、レモン+αの酸味と甘みが絶妙に感じられます。さらに、スイカのような「ウリ感」も。これは、埼玉県産ゴールデンメロン1号由来かもしれません。清涼感がありながらも複雑なフレーバーは、「これがセゾン!?」と会話が弾むこと間違いなしの面白さです。
🍍 チルちるヘイジー / ヘイジーIPA (ABV 5.5% / IBU -)

「美味いね!」と声が漏れてしまう、王道の飲みやすさ。
舌触りはミルキーで、パイナップルやマンゴーのような果実味が溢れるジューシーなヘイジーIPAです。ついつい一気に飲んでしまうほどスムーズで、ヘイジーIPA好きならまず間違いなく満足できるでしょう。
🌾 チエ子 / ボヘミアンピルスナー (ABV 5.5% / IBU 40)

チェコのザーツホップだけを使用したという、本格派のボヘミアンピルスナー。
(ボヘミアンピルスナーとは、チェコの伝統的なピルスナーで、ホップの香りが豊かで麦芽の風味がしっかりしているのが特徴です。)
フローラルな香りと、その後に来るスッキリとした心地よい苦味のバランスが完璧です。個性の強いビールが多い中で、こちらはキレがありつつも深みのある味わいで、飲み疲れしない名脇役です。
🍋 ハーベストIPA / セッションIPA (ABV 5% / IBU 30)

酸味と苦味が複雑に絡み合った、粉末レモンジュースのようなフレーバーを感じるユニークなIPA。
派手な果実味は強くなく、どちらかというと飲んだ後に残る**モルティさ(麦芽感)**が印象的です。じっくり向き合いたくなる奥深さがありました。
🌿 青梅ブルーム / ボタニカルサワーIPA (ABV 6.5% / IBU 80)

謳い文句にはローズマリーの香りとありますが、それを探すのが楽しい一本。
くわっと突き上げてくるような強い酸味と、アルコール感が相まって、非常にパワフルな印象です。この突き抜ける感覚がローズマリーの個性なのかもしれません。個性的なサワービールを探している人には特におすすめです。
南浦和に誕生した、個性あふれるビールと温かい雰囲気を持つこのブルワリーパブ。ぜひ「ミニグラス」を駆使して、あなたの「推しビール」を見つけてみてください!


【店名】AQUWA brew works(アクアブリューワークス)
【営業時間】
月曜17:00〜22:00、金曜17:00〜23:00、土曜・日曜16:00〜22:00
【定休日】
火曜〜木曜
【TAP数】8
【ビアフライト】無
【チャージ料】無
【QR決済】有
【最寄駅】
京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」東口から徒歩5分
【住所】〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目3−15 1F
【電話番号】ー
【ホームページ】https://www.facebook.com/aquwabrewworks/

コメント