西荻窪駅北口からわずか徒歩3分。この好立地に、一歩足を踏み入れるとまるでイギリスにワープしたかのような本格的なブリティッシュパブ【The Old Arrowオールドアロウ】があります。

今回は、クラフトビールファンにもエール好きにも、そして最高のギネスを求める人にも自信を持っておすすめできる、この魅力的な名店をご紹介します!
🏴 異国情緒満点!薄暗い空間が気分を高める
店のドアを開けると、そこはもう日本ではないみたい。店内はほどよく薄暗く、異国情緒漂う装飾が施されています。特に目を引くのは、アーチ状の梁や重厚なカウンター。この雰囲気がたまらなく、非日常感に気分を高揚させてくれます。

🍻 最高のギネスと「楽しい」タップラインナップ
オリジナルのクラフトビールはありませんが、ここのビールラインナップは「とにかく楽しい」の一言に尽きます。

- タップ数は6。
- 特筆すべきは、最高の状態で提供されるギネス。クリーミーな泡とまろやかな口当たりは感動ものです。
- さらに、日本では珍しいハンドポンプから注がれる本格的なブリティッシュエールが楽しめるのが魅力。エール特有の温度と味わいを堪能できます。
- シードルが繋がっていることもあり、ビールが苦手な方でも楽しめる選択肢があるのも嬉しいポイントです。
そして、ブリティッシュパブならではのこだわりも!ビールのサイズを表す「パイント」は、もちろんUK換算の568ml。USパイント(約473ml)よりおよそ100mlも多く、たっぷり楽しめるのが嬉しいですね。
🍺液種紹介
来店した日に飲んだ液種を紹介。

LONDON PRIDE /FuLLER’s /English PaleAle /ABV4.1%
イギリスを代表する伝統的なエールビール。以前は酒屋さんでも瓶で販売されていたのですが、めっきり見なくなりました。カラメルのような甘味と柔らかな苦味が特徴的な一杯。

Blindin’ Bitta /本庄銀座ブルワリー×G-BRAND /English Bitter /ABV4.7%
※G-BRANDは、国内外のビールを都内中心に配送しているGOさんが手掛けるファントムブルワリー。
炭酸控えめで口当たりがまろやか。どんな料理にも合いそうな一杯。
ハンドポンプでサーブされるリアルエール。
「ハンドポンプ」は、主にイギリスのパブで、伝統的なビールであるリアルエール(Real Ale)を注ぐために使われる特殊なビールサーバーのことです。一般的なビールサーバーは、炭酸ガスなどのガスの圧力を使って樽からビールを押し出す仕組みですが、ハンドポンプはこれとは大きく異なります。
ハンドポンプの仕組みと特徴
- 汲み上げる仕組み
- 木製のハンドルを手前や奥に動かすことで、ポンプ内のピストンが作動し、井戸水のように真空状態を利用してビールを樽から吸い上げます(汲み出します)。
- この「汲み出す」動作は英語で「ドラフト(Draft)」とも呼ばれ、本来の「ドラフトビール(生ビール)」の意味に近いとされています。
- 炭酸ガスが少ない
- ハンドポンプで注ぐビール(リアルエール)は、外部から炭酸ガスを加えません。
- そのため、通常のビールに比べて炭酸が非常に少なく、無炭酸に近い状態で提供されます。
- 味わいの特徴
- 炭酸が少ないことにより、口当たりが非常にやさしく、まろやかになります。
- ゴクゴク飲む「のど越し」を楽しむビールとは異なり、麦芽やホップの複雑な風味やコクといった、ビール本来の繊細な味わいをじっくりと楽しむことができます。
- 「リアルエール」とは
- ハンドポンプは、無濾過・非加熱でカスク(木樽)の中で二次発酵・熟成させた「リアルエール」を提供するために不可欠な器具です。
- リアルエールは、酵母が生きたままの状態で、パブの貯蔵庫で熟成の進み具合を見極められてから提供される、イギリスの伝統的な製法を守ったビールです。

Guineess Draught /Nitro Irish Stout /ABV4.5%
今日一番美味しかった一杯。写真は注がれたばかりのもの。窒素ガスの溶ける様にうっとり。
絹のようなスムースな舌触りで上品な味わい。うまいです。
「ナイトロ」とは「窒素(Nitrogen)」を意味する「Nitrogenated」の略。
1. ナイトロの仕組み
- 使用するガス: 炭酸ガスの代わりに、窒素ガスを高圧でビールに溶かし込みます。
- 特徴: 窒素ガスは二酸化炭素に比べて溶け込んでも泡になりにくいという性質があります。
2. ナイトロの味わいと見た目の特徴
ナイトロシステムで注がれたビールには、以下のような際立った特徴が現れます。
- クリーミーな泡: 窒素ガスがグラスに注がれる際に気化する際、非常にきめ細かく、滑らかでクリーミーな泡を形成します。ギネスビールの象徴的な「滝(Cascade)」や、きめ細やかなトップの泡はこのナイトロ技術によるものです。
- 滑らかな口当たり: 炭酸が少ないため、口当たりが非常にまろやかで、まるでベルベットのように滑らかに感じられます。
- 風味の強調: 炭酸の刺激が少ない分、ビールのモルトの風味や苦味などがダイレクトに感じやすくなります。
💰 本格的なのに良心価格!
これだけ本格的な店構えと内装だと、「お値段もお高いのでは?」と心配になりますよね。でもご安心ください!
驚くほど良心的な価格設定なのです。
- パイント価格:1,200円〜1,400円(液種による)
本格的な空間と最高品質のビールをこの価格で楽しめるのは、まさに「名店」の証です。
🍽️ 料理も本格的で大満足!
ビールだけでなく、料理も一切手を抜いていません。

- 定番のフィッシュ&チップスはもちろん、外はカリッと、中はジューシーで本場の味。
- さらに、コロネイションチキンや、珍しいシカのシチューなど、普段なかなかお目にかかれない本格的なブリティッシュ料理が並びます。
どれもこれも食べるたびに「旨い!」と声が出てしまうほどのクオリティ。食べたことのない料理にいちいちテンションが上がり、最高のビールと相まって心から大満足できます。
🌟 シンプルに「また行きたい」名店
最高のギネス、ハンドポンプのエール、そして本格的な料理。帰る頃には、「またすぐにこの雰囲気の中で一杯飲みたい」とシンプルに思える、そんな魅力が詰まった場所です。

💡 おまけ:歴史好きは要チェック!
時折、バイキングイベントなど、歴史好きにはたまらないユニークなイベントが催されているそうです。お店の最新情報やイベント開催を見逃さないよう、Instagramのフォローをおすすめします!

【店名】The Old Arrowオールドアロウ
【営業時間】平日18:00~23:00、土曜16:00〜23:00、日曜16:00〜22:00
【定休日】火曜
【QR決済】可
【TAP数】6
【ビアフライト】無
【最寄り駅】都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩5分
【住所】〒167-0042 東京都杉並区西荻北3丁目14−2
【電話番号】0353039310
【ホームページ】http://www.oldarrow.com/


コメント